企画/プログラム
SF大会では、アカデミックなものからエンターテインメントまで、様々なプログラムが行われます。
プログラムの詳細は、随時発表しています。
無料公開エリアを見学されたい方へ
日本工学院アリーナで行われるステージ企画(見学証の発行)に関して 当初、2日間で見学証(シールワッペン)の色を同じとしていましたが、日毎に別の色にすることなりました。
これは多くの方に日本SF大会を見学してもらいためです。
(理由として、例えば1日目だけ来られた方がいると、その方の数も2日目の人数に数えられてしまいます。それで会場の収容人数を超えてしまうと、せっかく2日目に来られた方が入れなくなってしまいます。この様なことがなく、多くの方にSF大会を見学していただくための変更ですので、ご理解の上ご容赦ください。)
また、日本工学院アリーナに関して、 最大約4,000名収容可能な地下多目的アリーナとなっていますが、これは二階席(地下3階)を含み、かつ椅子を最大限並べた状態の場合の最大人数となっています。 地下4階だけを考えると、最大約3,000名。 3分の2は日本SF大会企画のディーラーズ、アートショー、サイン会などで、占められています。
ホールの客席としては600席を予定しています。
うち前3列は大会有料参加者用です。 通常より左右に余裕を持って椅子を配置しているので、その横に立ち見が可能と考えますが、見学証の発行は約600枚と考えています。
見学証の発行は、朝9時にスタッフが入場後、準備が出来次第、順次発行を行います。
それより早い時間に会場前や学校敷地内に立ち入らないようお願いいたします。
・見学証の配布には、お名前、生年月日、メールアドレスを記載いただきます。
(あらかじめ記載したものをお持ち頂くとスムーズになります。 用紙サイズは問いません。例えば名刺に生年月日を書き込むなどでも大丈夫です。チラシの裏でも構いません。)
・記入した用紙は1枚につき1名でお願いします。
・代理申請は出来ません。
・おひとり様1枚となります。
・渡された見学証(シール)は直ちに衣服の左胸、または肩から提げるカバンになど見やすい位置に貼ってください。貼っていない方にはスタッフがお声掛けします。
・日本SF大会の企画として行われる様々なイベントは、基本的な音響設備にて行われますので、コンサートホールのような音響設備などの準備もございませんことをご理解ください。
・また当日混乱を来す事態や、不測の事態が発生した場合は、企画の中止などもありえますのであらかじめご承知おきください。
・また見学参加される方は以下の同意が必要です。(これは有料参加者は全員同意しています。)
「第63回日本SF大会「かまこん」実行委員会は、参加者に対して真摯に対応し、信頼や期待に応えることで、より高い満足を提供することを心掛けます。一方で、参加者からの常識の範囲を超えた要求や言動の中には、スタッフの人格を否定する言動、暴力、セクシュアルハラスメント等のスタッフの尊厳を傷つけるものもあり、これらの行為は、実行委員会内の環境の悪化を招く、ゆゆしき問題です。 わたしたちは、スタッフの人権を尊重するため、これらの要求や言動に対しては、参加者に対し、誠意をもって対応しつつも、毅然とした態度で対応します。 もし、参加者からこれらの行為を受けた際は、スタッフが局長等に報告・相談することを奨励しており、相談があった際には組織的に対応します。 また大会主催者、および施設管理者、協力団体から日本SF大会参加に不適格と判断された場合には参加をお断りする場合があります。」
・無料参加区分の権利譲渡は出来ません。
グランドタイムテーブル
8月30日(土)
10:00 開会式
11:00 企画1
12:30 企画2
14:00 企画3
15:30 企画4
17:00 企画5
18:30 企画6
8月31日(日)
09:30 企画7
11:00 企画8
12:30 企画9
14:00 企画10
15:30~17:00 閉会式(星雲賞授賞式、各種授賞式を含む)
17:00 終了
日本工学院アリーナ企画(無料エリア)
アリーナの企画一覧はこちら
3号館10階企画
3号館10階の企画一覧はこちら
企画タイムテーブル
(8/24版)