HOME > 企画/プログラム > 日本工学院アリーナ

日本工学院アリーナ

アリーナは、無料で参加可能なエリアです。

入場には見学の登録が必要です。以下の「無料公開エリアを見学されたい方へ」をお読み下さい。

 

無料公開エリアを見学されたい方へ

8月30日〜31日、2号館「日本工学院アリーナ」は無料公開エリアとなり、見学の登録を行うことにより入場フリーとなります。
アリーナで開催されるステージイベントやイベントブースをご覧になられる方は、イベント当日にアリーナ1階の受付にて見学のお申し込みをお願いいたします。
お申し込みと引き換えに、見学証のシールワッペンをお渡しいたしますので、スタッフから見やすいところ(衣類や荷物など)に貼ってご入場ください。
会場である日本工学院様の施設管理にあたり防災上必要な手続きとなりますのでご協力ください。
※シールワッペンは両日ともに共通となります。
※会場となる学校のオープンキャンパスに登録されている方はこの登録は不要となります、そのままお入りください。
※3号館10階は有料エリアとなりますので、10階で行われる企画にご参加希望の方は事前にWebから参加申し込みをしていただくか当日受付にてお申込みください。


<見学の申し込み方法>
下記4点を記載された紙を日本工学院アリーナ1階のイベント受付までご持参ください。 イベント当日に受付近くに記載コーナーを用意しますが、事前にご記載された紙をお持ちいただけますとスムーズに入場することができます。
・お名前
・生年月日
・電話番号
・メールアドレス

※フリーフォーマットなので、名刺に生年月日を手書きしたものでもOKです。
※いただいた情報はイベントの終了後に直ちに破棄いたします。


<注意事項>
・真夏の開催となり、熱中症が懸念されますので、受付を開始する9時以降の来場をお願いいたします。
・客席の前方から3列は「かまこん」の有料参加者の専用席となります。(当日申し込みも可)
・ステージイベントは地下4階アリーナ内(600席)立ち見も可、もしくは地下3階の2階席からお楽しみください。
・見学の最大人数は会場の定員までとなります。シールワッペンの配布が無くなった時点で見学の申し込みは終了します。

30日(土)

5136地下4階 ステージ (10:00~11:00)桜井晋
  開会式  
5014地下4階 ステージ (11:00~12:30)山本直樹、戸谷友則
  山本直樹、戸谷友則、宇宙人を語る! 漫画家、山本直樹と天文学者で宇宙生命の可能性についての研究を行なっている戸谷友則教授が「宇宙人は本当にいるんですか?」をテーマでSFファンに問う対談企画。
5006地下4階 ステージ (12:30~14:00)武蔵大学石井ゼミ、ローカルヒーロー多数
  ローカルヒーロー博覧会4 ローカルヒーロー集結!ショーで逢い、ゲームで遊び、講演会で学ぼう!30日の講演会には32年の経験を持つスーツアクトレス隈本裕美と「演じること」を掘り下げます。
5117地下4階 ホワイエ (12:30~14:00)水無瀬やす(ヤスベェ3世!)
  みんなでSFな曲を踊ろう SF大会唯一(?)の踊る企画。踊れそうで踊れない、でも踊りたくなる、踊れるSFな曲をみんなで一緒に踊りましょう! 夏の終わりにSFな盆踊りでもいかがでしょう?
5085地下4階 ステージ (14:00~15:30)雨露山鳥、稲田一声、空木春宵、倉田タカシ、松樹凛、溝渕久美子、宮西建礼、門田充宏、笹原千波
  創元SF短編賞出身作家サイコロトーク またまた帰ってきた創元SF短編賞出身作家サイコロトーク! 今年も出た目にあわせて語ります。お題は当日のお楽しみです。
5009地下4階 ステージ (15:30~17:00)Jubilee Japan Gospel Choir、市ヶ谷ゴスペルクワイヤー
  ゴスペルコンサート ゴスペルはジャズやR&Bなどの音楽に大きな影響を与えてきました。体が自然に動き手拍子したくなる曲ばかりです。また最後には会場の皆さんと一緒にアニソンも歌います!
5146地下4階 ステージ (17:00~18:30) 
  早川書房創立80周年記念の部屋  
5037地下4階 ステージ (18:30~20:00)高山カツヒコ
  テレビアニメ脚本の書き方 お願い! プロは聞かないでちょうだい! テレビアニメの現場でのストーリーメイキング、脚本の執筆のノウハウについて、ゆる〜く語ります。若者、初心者、大歓迎!

 

31日(日)

5148 地下4階 ステージ (09:30~11:00) Micah、ホープハート
  Micah with ホープハート on stage!  東京都武蔵野市のローカルヒーロー「ホープハート」とマブダチのアイドルシンガー「Micah」がやってきたぞ!ヒーローとアイドルの夢のコラボレーションをご堪能あれ!
5074地下4階 ステージ (11:00~12:30)Nekoi、ucchi
  映画PunkShark!テマソン発表ライブ この夏完成!カナダ映画「PunkShark!」の内容とテーマソング担当の東京製パンクバンドPSYDOLLライブ!キテネー
5084地下4階 ステージ(12:30~14:00)リストラーズ
  リストラーズリサイタル ナウいヤングにバカ受けな昭和の名曲を、 イケイケ・ノリノリに歌って踊る、 ガラスの四十代のメンバー六人で構成された、 ダンスアカペラユニット『リストラーズ』のライブ。
5134地下4階 ステージ (14:00~15:30)茶風林、片桐留奈、川原慶久、武虎ほか、録音:大塚明夫
  茶風林 朗読劇
麻宮騎亜さん「星雲賞」連続受賞記念!
星雲賞コミック部門ノミネート「スペオペ!」を人気声優陣と日本工学院専門学校の生徒さんも交えて生朗読をします。
5017地下4階 ステージ (15:30~17:00)加藤勝幸
  第34回暗黒星雲賞 SF大会の人や出来事などで良い悪い関係なく自分ならこれに賞をあげたい、と思ったものに投票をしてもらって表彰しちゃいます。SF大会当日、投票箱を見つけたらGo!
5021地下4階 ステージ (15:30~17:00)SOG賞受賞者、難波美和子、福島かずみ、石神南、立花眞奈美
  センスオブジェンダー賞贈賞式 2024年度のセンスオブジェンダー賞の発表及び贈賞式
5025地下4階 ステージ  (15:30~17:00)柴野章表彰対象者(現在未定)(数名以内)
  柴野拓美記念・日本SFファンダム賞 略称「柴野拓美章」。永年の活動あるいは,のちのファンダム活動に大きな影響を与える活動によって,日本のSFファンダム活動に貢献した人を表彰する。
5047地下4階 ステージ (15:30~17:00)阿部毅、ひかわ玲子
  空想科學小説コンテスト発表 SFファンジンで行っている、空想科學小説コンテストの発表
5137地下4階 ステージ (15:30~17:00)桜井晋、熊倉晃生
  星雲賞授賞式・閉会式  
5139地下4階 ステージ (14:00~15:30 
  オークション アートショーで展示されている作品やライブペイントで出来上がったばかりの作品(展示のみで購入できないものもあります)が出品されます。有料参加者なら参加できます。

 

両日 30日(土)、31日(日)

5119地下4階 ホール(終日)盆栽兄弟テツ、盆栽兄弟カド、盆栽兄弟トヨ
  盆栽兄弟ライブペイント 昨年の大会でご好評いただいた盆栽兄弟(アニメーター、漫画家、イラストレーター)が再登場。今年もどんどん描きますよー。完成作品はオークションで貴方の手元に‥
5120地下4階 ホール (終日)麻宮騎亜
  星雲賞受賞記念ライブペイント 第56回星雲賞アート部門を昨年にひき続き受賞、そして今年のコミコンでインクポット賞を受賞したクリエーターが、来場される皆様のために感謝を込めて2日間描き続けます。
5070地下1階 ホワイエ(終日) 
  SFアニソンDJ SF音楽、アニソンをひたすら繋げるDJ企画です!お耳のお供に!
5015地下4階 ホール(終日) 
  「あんどろトリオ」ミニ原画展(R18) 1982年「週刊少年チャンピオン」連載の、内山亜紀による伝説的作品「あんどろトリオ」に実際に使われた原画を展示!オリジナルグッズや、生原画の販売もあるぞ!(*1)
5149地下4階 ホール (終日) 
  アートショー  
5150地下4階 ホール (終日) 
  SFの題名の書  
5020地下3階 控室16 (終日) 
  キッズコン 狭いながらも今年もあります、親と子と心がキッズの人向けのまったり部屋キッズコン。オモチャもご用意します。主催者が保育士資格を所持しないの為、お子様は保護者が見てください。
5060地下4階 (終日) 
  時刊新聞 SF大会に関する出来事・皆様の投稿記事等を、大会期間中に編集し、随時新聞として発行・無料頒布する企画です。記事・イラスト・カンパ 等お待ちしております。

*1.この展示は、無料エリアではございません。18歳以上の一般参加者(有料参加者)及びゲスト参加者のみ閲覧可能です。